題材とか観点について考えてみた。
何の記事書こうかなと考えると、ポツポツと出てくる。
・筋トレの効果的なやり方とか、理想的な食事メニュー。
・株式投資で一番大事なことは損切りだとか。
・恋愛に発展しやすいナンパのパターンとシチュエーションとか。
・恋愛小説の要素とか、心理学的に考える実際の恋愛理論とか。
・お金、健康、時間、感情のマネジメントとか・・
いや〜、堅いわ。しかもどのテーマも陳腐化してるというか。
最近YouTubeとかで、よく見かけるのが〇〇ルーティンとか、〇〇行って見ましたみたいなやつ。よく考えれば、5年以上前に自分も似たようなことしていた。(全然バズらんかったけど。)
46歳独身子なし、派遣社員の晩飯みたいなんがバズるくらいやのに
日記みたいに書くだけでも、要は観点次第な気もする。普通の筋トレしてるだけでも観点が違えばいいわけで、ただ、80キロの人が70キロくらいに痩せたいのか。体重変えずに筋肉量を増やしたい人、フィジーカーを目指している人、はたまた、ジムでの井戸端会議や浴室談議をしたい人の観点は全然違うわけで。もっと言うと、ジム(月額10000円くらい)の客層は年収いくらくらいの人が多いのかとか、ダンベルトレーニングはベンチプレスに比べて交流の可能性が高いとか・・?
観点か・・
「損切り」をテーマに一つ考えてみようか。
「恋愛小説の要素」
「最強の食事メニュー」
この辺からかな・・
あと、昨日書いた記事の時間管理表をジョルテに記入していこうと思いました。予定通りできて成果もあれば、A評価、集中だけならB評価といった具合に。
0コメント